3年ぶりに通常開催となった今年度のイベントは約6,500名の来場者があり、本学のブースでは「理科教室」を実施。感染対策を充分にしたうえで、工学部デザイン学科卒業生が在学中にデザインした75cm角の大判おりがみによる「おりかぶと」の作成と古紙で作った段ボールハウス「スーム」とお神輿制作キット「おみ古紙」の展示をおこなった。
https://feng.takushoku-u.ac.jp/news/20220214-02.html 「おりかぶと」
https://feng.takushoku-u.ac.jp/news/20220322-04.html 「スーム」「おみ古紙」
常に順番待ちになるなど多くの来場者が訪れ、参加した小学生は保護者の方や学生スタッフのサポートを受けながら、「おりかぶと」を作成し、完成後は「おりかぶと」を被って記念撮影を行う姿が見られた。
参加した留学生は「事前に折り方を練習して当日に臨み、子供たちに折り方を教えた。複雑な工程を乗り越え完成させたカブトを手にした子供たちの満足する表情を見ることが出来て良かった」と語った。別の留学生は「このようなイベントに参加するのは日本に来日して初めてだが、より身近に日本人の皆さんと接することができ、多くのことを学ぶことが出来た」と心境を語った。
同グループはこれまで、八王子国際キャンパス農園で栽培された野菜を地域の子供食堂へ提供する活動や、八王子市内小学校や市内イベントでの出張ものづくり講座・理科教室、災害時の「緊急医療救護所」を中心とした傷病者受け入れ訓練の実施を主導するなどの活動を行っている。
オレンジプロジェクトチーム「CONTIGO(コンティーゴ)」の紹介
2020年度までの活動
https://nop.takushoku-u.ac.jp/news/contigo/
2021年度以降の活動
https://nop.takushoku-u.ac.jp/news/contigo2021/
▼本件に関する問い合わせ先
拓殖大学 広報室
TEL:03-3947-7160
メール:web_pub@ofc.takushoku-u.ac.jp
大学通信詳細ページ
プレスリリース配信 大学通信提供
■参考画像