「 2023年7月」で検索した結果

 1~20件目/124件  1234567 次へ

2023.7.31
休学して一人旅に出た。山や人…たくさんの出会いを通して成長していく息子とそれを見守る父によるロードエッセイ『ぼくらの冒険記 親子で語る「前向き」休学のススメ』発売!
2023.7.31
神戸大学大学院教授 片岡洋祐氏がアクシビジョンの顧問就任
2023.7.31
神戸女学院大学心理相談室が8月2日に講演会を開催 -- 今日から始める臨床心理学〜漫画やアニメから学ぶ私たちの心の働き〜
2023.7.31
【甲南大学】2024年4月新設「グローバル教養学環」の学びを支える新施設が完成 --海外大学や留学中の学生と臨場感あるCOIL型学習(国際オンライン共同学習)を実施する「Global Connecting Passage」が誕生--
2023.7.31
実践女子大が「国際学部」と「社会デザイン学科」を開設します!「ビジネス社会学科」も学科名変更を機に新スタート
2023.7.31
東灘区との官学連携「夏休みこどもいろいろ体験スクール」開催--大学所有のツリーハウス探検など学生が企画運営【甲南女子大学】
2023.7.31
テンプル大学ジャパンキャンパス40年の歴史を紐解く。元学長2名が共同執筆
2023.7.31
【判断根拠から積み上げる病理画像診断技術実現の可能性を提示】金沢工業大学 金道敏樹教授と金沢医科大学 山田壮亮教授の共著論文が『日本医用画像工学会誌』2022年最優秀論文に選定。2023年7月、田中栄一記念賞が授与されました。
2023.7.31
【町家価値向上プロジェクト】と【まだしたことないスポーツをしよう!!】の2件が金沢工業大学から採択。金沢市「令和5年度 協働のまちづくりチャレンジ事業」
2023.7.31
聖学院大学学生が震災遺構大川小学校「おかえりプロジェクト」で震災を経験した東北の若者と協働 〜東日本大震災直後から、これまで延べ646名の聖学院生が東北ボランティアスタディツアーで学ぶ〜
2023.7.31
大阪産業大学が頑張る学生をクローズアップする広報誌「OSU HERO」を発刊 -- Vol.1ではスポーツに取り組む学生を特集
2023.7.31
ものつくり大学の井坂康志教授が埼玉県内の高等学校中堅教諭120名を対象に、「教育現場で活かせるマネジメント」に関する講義を実施
2023.7.31
先端が広範囲に広がり止血が可能な医療機器を開発--北里大学
2023.7.31
シングルマザーを支援する「SDGs教育プログラム」第1期生 募集開始--プログラムを修了すると就業できる、仕事に直結した学び--
2023.7.31
愛知大学の学生が名古屋港の金城ふ頭の賑わいづくりを企画提案・実践します!〜「金城ふ頭まちづくりチャレンジ」を開始〜
2023.7.31
【弘前大学】8月1日〜6日に「弘前ねぷた位置情報発信社会実証実験2023」を実施 -- 多数のねぷたの位置情報をWEB上でリアルタイム発信
2023.7.31
青森大学が文部科学省の令和5年度「大学・高専機能強化支援事業」にソフトウェア情報学部の定員増で選定 -- 日本国内・青森県の理系人材不足の解消に寄与
2023.7.31
【長浜バイオ大学】大学生が養蜂体験、大学で採れたハチミツを販売
2023.7.30
【名古屋造形大学】卒業生の若手作家たちによる展示「絵画の波動2023 クラウンレヴォリューション」開催中です
2023.7.30
【名古屋造形大学】「北区まちなか避暑地」はじめました

 1~20件目/124件  1234567 次へ