専門職大学特集インタビュー
進路指導の高校教員に聞いた 専門職大学/専門職短期大学のここが疑問Q&A

大学Times Vol.39(2021年1月発行)

【専門職大学特集】進路指導の高校教員に聞いた 専門職大学/専門職短期大学のここが疑問Q&A”

今回の高校教員アンケートには自由記述欄を設けており、64件にのぼる疑問点や質問・要望を頂戴した。高校教員対象アンケート集計結果を踏まえ、コンテンツ教育学会の高橋光輝理事長に専門職大学の分析及び展望についてインタビューを行っている。また、自由記述の回答の中には専門職大学/専門職短期大学の制度を改めて知りたいという要望も複数みられた。ここでは代表的な疑問点を紹介し、専門職大学/専門職短期大学の基本的な制度設計について、今後の進路指導の参考となるポイントを記したい。

Q1.専門職大学は卒業しても学歴にならないと聞きましたが?

A1.既存の大学と同じ文部科学省管轄です。卒業時には学位【学士(専門職)】が授与されますので、専門職大学も卒業学歴は「大学卒」ということになります。専門職短期大学も同様に、学位【短期大学士(専門職)】が授与されます。

2021年4月開学する専門職大学/専門職短期大学は6校、学部新設は2校ありますが、この中には名古屋産業大学 現代ビジネス学部 経営専門職学科があります。既存の大学に初めて設置となる専門職学科であり、他の専門職大学と同様に臨地実務実習(600時間以上必須)や「展開科目」をはじめとした独自のカリキュラムによる教育が行われます。

今後の展望ですが、この名古屋産業大学の動向によっては既存大学が追随し「専門職学部・学科」が設置される可能性もあります。また、各地の農林大学校が専門職大学へ移行する事例が相次いでいるので、今後も続くとみられます。(学)敬心学園の小林理事長は、「1県に1専門職大学設置」の数値目標をシンポジウム等で発言しており、全国規模の開学が期待されます。

Q2.専門職業に特化した教育では、就職先がその分野だけになり、結局狭い範囲から選ぶことになると専門学校と変わらないのでは?

A2.専門職大学/専門職短期大学では臨地実務実習など職業教育に多くの時間を費やしていますが、もう一つの学びの特徴として、上級学年での「展開科目」があります。

展開科目とは「専攻に係る特定の職業に関連する分野における応用的な能力であって、当該職業の分野において創造的な役割を果たすために必要なものを育成」(文部科学省専門職大学設置基準、同専門職短期大学設置基準より抜粋)」と定義されています。1面で紹介した学長ミーティングでも発言がありましたが、たとえば既存の医療系大学では、在学中にリハビリテーション技術と大手メーカーによる美容・化粧学を併せて学ぶことはほとんどないのではないかと思います。専門職大学/専門職短期大学では、展開科目によって、関連する2つの分野や技術から「今はない新たなビジネスや職業を創出する発想力」を養う機会になると期待されています。

AI技術等の発達で、10年後、15年後には今ある職業のうち相当数が「人間の仕事」ではなくなるといわれていますが、今般のコロナ禍で加速した「新しい日常」を生きる上でも、より現実味を帯びています。専門職大学/専門職短期大学は、時代の変化に柔軟に対応できる職業人材の育成をめざして新設された学校種ですので、むしろ職業の幅を広く展望できるのではないのでしょうか。たとえば医療系国家資格を取得したら、全員が病院へ就職するというベクトルだけではない職業観、仕事観を養うことができる教育機関ともいえるでしょう。

Q3.専門職大学は「大学」?「専門学校」?

A3.専門職大学/専門職短期大学は新しい学校種ですが、当社では「専門学校」ではなく「大学/短期大学」に準ずる取り扱いで情報誌等の掲載をしています。その理由は、卒業時の学位は高度専門士等ではなく学士/短期大学士が授与されること、Q1の回答で前述した名古屋産業大学が新設学科として経営専門職学科を設置したように、既存大学の一学部・学科として専門職学部・学科が設置できるからです。確かに、現在の専門職大学/専門職短期大学の多くは専門学校を運営する学校法人が運営していますが、大変厳しい文部科学省の設置審査をクリアして開学しています。

Q4.専門職大学は就職先企業でどのくらい評価されているのでしょうか?

A4.最短での卒業生は2022年3月(ヤマザキ動物看護専門職短期大学)、専門職大学は2023年3月ですので、就職実績はこれからの段階です。しかし、専門職大学/専門職短期大学には「教育課程連携協議会」の設置が義務付けられており、学長は「産業界や地域社会と連携して教育課程を円滑かつ効率的に実施する」と産業界との連携を設置基準に記載されています。また、ある専門職大学の臨地実務実習先の企業に取材をした際、「実務実習で仕事ぶりを見て有能な学生はぜひとも採用したい」と同社社長は意欲を示していました。さらに学生に指導をする実務家教員の持つネットワーク活用も想定できます。そのような視点からも、専門職大学/専門職短期大学は開学当初から就職想定先の産業界や企業との関係も深く、「共に人材を育てていく」機運が醸成されることも期待できるのではないでしょうか。

Q5.同じ資格をめざすのに、大学や専門学校との違いがよくわかりません。

A5.動物看護の分野で大学、専門職短期大学、専門学校の3つの学校種を擁するヤマザキ動物看護専門職短期大学に取材をし、それぞれの違いと共通点を一覧にまとめました。専門職大学の制度や学びの特色、卒業後の職業選択について比較参考になると思いますのでご覧ください。

ヤマザキ動物看護専門職短期大学
拡大する