「東京女子大学ビジネス・プランニング・コンテスト」最終審査会(公開プレゼンテーション)3月23日に開催!大学通信 2019.2.28

 「起業」は女性が社会に進出するための、主要なキールートです。女性の生涯にわたるキャリア構築を支援してきた東京女子大学では、女性対象のビジネスプラン・コンテストを開催し、書類審査を通過したプランに対してブラッシュアップのための研修会、優れたプランに対して賞金の贈呈等、具体的な支援を行います。


 このたび書類審査を通過した【起業部門】5組、【アイディア部門】5組、計10組のビジネス・プランの最終審査のための公開プレゼンテーションを実施します。高校生、大学生から社会人まで幅広い年代の方が最終審査会に残っています。それぞれの皆さんの社会で実現したいプランへの熱い想いを聞いて応援してください!

◆東京女子大学ビジネス・プランニング・コンテスト 最終審査会(公開プレゼンテーション) 概要

【実施概要】
日時:2019年3月23日(土)13:00〜18:00(開場12:30)
場所:東京女子大学23号館2階23201教室
※事前申し込み不要。入退場自由。

【タイムスケジュール】 
13:00 開会挨拶 
13:15〜14:30 起業部門 プレゼンテーション
14:45〜16:00 アイデイア部門 プレゼンテーション
16:15〜16:45 審査員からの講評
16:45 全体講評・閉会挨拶(栗田啓子東京女子大学ビジネス・プランニング・コンテスト実行委員会委員長)
 閉会後引き続き、昨年度受賞者による報告会を行い、18:00から表彰式を予定しています。

【審査員】
(学外)
石井芳明氏 内閣府政策統括官(科学技術・イノベーション担当)付企画官
角めぐみ氏 NPO法人ハナラボ 代表理事
堤香苗氏  株式会社キャリア・マム 代表取締役
三浦智康氏 株式会社野村総合研究所 理事

(学内) 
栗田啓子 副学長、現代教養学部国際社会学科経済学専攻教授、東京女子大学ビジネス・プランニング・コンテスト実行委員会委員長
大山淑之 現代教養学部数理科学科数学専攻教授
松嶋一成 現代教養学部国際社会学科経済学専攻准教授

【表彰内容】
 起業部門から
  最優秀賞1件以内:賞金30万円
  優秀賞  2件以内:賞金10万円


 アイディア部門から
  奨励賞 3件以内:賞金5万円

 その他両部門より
  学長賞:記念品



▼本件に関する問い合わせ先
東女BPC実行委員会事務局(東京女子大学エンパワーメント・センター内)
住所:東京都杉並区善福寺2-6-1
TEL:03-5382-6832
メール:empower-apply@lab.twcu.ac.jp

大学通信詳細ページ
プレスリリース配信 大学通信提供

■参考画像

BPC最終審査会チラシ.pdf