[HAL×DracoVirgo]アニメーションPVを学生が制作!公式YouTubeチャンネルにて配信開始PR TIMES 2019.11.30
専門学校HAL(東京・大阪)は、人気スマートフォンゲーム『Fate/Grand Order』の楽曲も手がける実力派バンド・DracoVirgo(ドラコヴァーゴ)とアニメ・イラスト学科の産学連携として、アニメーションPV制作プロジェクトを実施しました。
完成した作品は、本日よりDracoVirgo公式YouTubeチャンネルにて配信されます。幻想的な世界観を持つDracoVirgoの楽曲を題材に、学生たちの若い感性がどのようなアニメーションを生み出したのか、ぜひ作品をご覧ください。
DracoVirgo公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCn1OOfKhaB0rqI8CgUB2xnA
本プロジェクトは、ユニバーサルミュージック協力のもと、HAL卒業生であり、株式会社スピード 代表取締役・岩木勇一郎氏(プロデューサー・監督)が中心となり行われ、学生たちはHAL東京・HAL大阪のチーム対抗でアニメーション映像を制作しました。
■HAL東京
『“KALMA”』
動画URL:https://youtu.be/mHZNFEdOX3o
メンバー:木村 秋威(リーダー)、伊藤 百香、浦野 菜穂、丘 自然、川路 こと美、ゴンザレス アンマリー、蔡 語家、朱 健、常 曦文、田中 智貴、中村 晃貴、堀 壮宏、万 佳威、山田 大輔、米光 洋太、羅 湘
コメント:今回のような貴重な機会をいただけたことをDracoVirgoの皆様、並びに関係者の方々に感謝したいです。途中リテイクなど重なり、苦しい時期もあったのですが、先生方のサポートもあり、「“KALMA”」という曲の世界観を表現するPVができました。巡るKALMAの物語と蝶をモチーフにしたPVを是非お楽しみください。
■HAL大阪
『ABRACADABRA』
動画URL:https://youtu.be/faktG-24O4I
メンバー: 青木 起平、石田 拓夢、上田 渚、岡崎 悠太、川田 匠、川又 有希、田中 悠、常宮 一気、野瀬 澪也、浜松 郁哉、林 佑也、萬代 峻平、水野 翔介
コメント:今までは自分たちのつくりたい物を制作することが多く、求められている物を形にする難しさや最後までクオリティを追及する大切さを今回のプロジェクトで学ぶことができました。また、チームで1つの作品をつくり上げるということの難しさを改めて痛感しました。私たちが最後まで拘り抜いた作品が1つの形になったときの感動は卒業してクリエイターになってからも心の中にずっと残ると思います。
貴重な経験をさせて頂き、本当にありがとうございました。
■『産学直結ケーススタディ』とは
学生ひとり1人がプロの現場で活躍できるように、企業やクリエイターと連携し、企画立案から実制作までを手がけるプロジェクト。実践的なプロジェクトを経験することで、学生の域を超えた本物の「実戦力」が身につきます。
■専門学校 HAL
専門学校HALは、東京・大阪・名古屋のターミナル駅前に校舎を構え、ゲーム、CG、ミュージック、カーデザイン、ロボット、IT分野の即戦力を育成している専門学校。専門教育の理想とされる「産学連携」を追究し、第一線のプロによる直接指導、企業からの依頼で学生が取り組むケーススタディ、プロも認めたソフト・ハードを導入。希望者就職率100%を実現しています。
専門学校HAL:https://www.hal.ac.jp
■DracoVirgo
元HIGH and MIGHTY COLOR のMAAKIII(vo)、mACKAz(b)、SASSY(ds)からなるバンドプロジェクト。2017年11月28日にリリースされた大人気スマートフォンゲーム『Fate/Grand Order Epic of Remnant』の4つ目の物語『亜種特異点IV 異端なるセイレム』テーマ曲「清廉なるHeretics」に“毛蟹 feat.DracoVirgo” として参加。楽曲はiTunesで1位を獲得するなど大きな話題となった。
DracoVirgo:http://dracovirgo.jp/
■株式会社スピード
デジタルコンテンツ・ソフトウェア産業を推進するべく、産学官連携の下、設立。3DCG、VFX、2Dなど幅広い技法を使い、エンターテインメントコンテンツを作り出すクリエイティブカンパニー。
創業以前からC G・プログラム講座を行い、
人材育成にも力を入れている。拠点、東京・名古屋・瀬戸。
SPEED INC.:https//speedinc-jp.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ