日本映画大学が12月10日に特別公開講座第1回「『芸術・文化のまち しんゆり』の生い立ちとその未来」を川崎市アートセンターで開催 ― 藤田直哉准教授が講師を務め、地域ゆかりのゲストを招く大学通信 2024.11.24
日本映画大学(川崎市麻生区)は12月10日(火)、新百合ヶ丘に所在する川崎市アートセンターと協力して、特別公開講座第1回「『芸術・文化のまち しんゆり』の生い立ちとその未来」を開催する。同大の藤田直哉准教授が講師を務め、NPO法人KAWASAKIアーツ理事長で劇作家・演出家のふじたあさや氏が初回のゲストとして登壇。全4回を予定している同講座では、今後も地域にゆかりのある文化人を招き、新百合ヶ丘の芸術や文化の歴史を振り返りながら、その未来について考えていく。受講料無料、事前申込制(応募先着順:会場60名・オンライン100名)。
麻生区・新百合ヶ丘エリアは芸術文化活動がとりわけ盛んな地域だが、その基盤を築いたのは、元中央公論社編集者であり、ウィリアム・モリスの思想に影響を受けた藤田親昌氏によるところも大きいと考えられている。藤田氏は一民間人ながら多くの人々と協力し、同地域を農村から芸術・文化の街へと変えていった。
このたび始まった特別公開講座「『芸術・文化のまち しんゆり』の生い立ちとその未来」は、全4回を予定。第1回のゲストは、藤田親昌氏の子息で、NPO法人KAWASAKIアーツ理事長を務める、劇作家・演出家のふじたあさや氏が登壇し、1974年の新百合ヶ丘駅開業前後から、この街の芸術文化活動がどのように発展してきたのか、そして現在の姿になるまでの歩みを語ってもらう。
さらに、芸術・文化の街「しんゆり」がこれからどのような未来を目指すべきかについて、講師を務める藤田直哉准教授や参加者らとともに考えていく。
詳細は以下の通り。
■日本映画大学・特別公開講座 第1回
『芸術・文化のまち しんゆり』の生い立ちとその未来
【日 時】 12月10日(火) 18:30〜20:00
【会 場】 川崎市アートセンター 3階 コラボレーションスペース(川崎市麻生区万福寺6-7-1)
[アクセス]小田急線「新百合ヶ丘駅」北口より徒歩3分
【受講料】 無料
【定 員】 応募先着順:会場(アートセンター)60名、オンライン(Zoom)100名
【申 込】
・お申込みフォーム(会場・オンラインとも申込が必要)
https://form-eiga.jp/kawasaki-ac/
※定員になり次第締め切り
【講 師】 日本映画大学 藤田直哉 准教授 (文芸、地域アート論)
[プロフィール]
批評家、日本映画大学准教授。早稲田大学第一文学部卒業。東京工業大学社会理工学研究科価値システム専攻修了。博士(学術)。著書に『虚構内存在 』『シン・ゴジラ論』『攻殻機動隊論』『新海誠論』(作品社)、『新世紀ゾンビ論』(筑摩書房)、『娯楽としての炎上』(南雲堂)、『シン・エヴァンゲリオン論』(河出書房新社)、『ゲームが教える世界の論点』(集英社)などがある。朝日新聞にて「藤田直哉のネット方面見聞録」連載中。
【ゲスト】 ふじたあさや 氏
[プロフィール]
放送作家を経て、劇作家・演出家として活躍。日本演出者協会理事長をはじめ、日本芸能実演家団体協議会、日本劇団協議会、日本劇作家協会、日本児童・青少年演劇劇団協同組合など、演劇関係団体の役員、昭和音楽大学特任教授を歴任。NPO法人KAWASAKIアーツ理事長。平成18年度川崎市文化賞受賞。川崎市麻生区在住。
【主 催】 川崎市アートセンター
【企画・協力】 日本映画大学
【共 催】 新百合ヶ丘エリアマネジメントコンソーシアム
【後 援】 NPO法人しんゆり・芸術のまちづくり
大学通信詳細ページ
プレスリリース配信 大学通信提供
■参考画像